「ミライ就活〜AI面接練習〜(ベータ版)」利用規約




第1条(目的)

 この利用規約(以下「本規約」といいます)は、株式会社ZENKIGEN(以下「当社」といいます)が提供する「ミライ就活〜AI面接練習〜(ベータ版)」(以下「本サービス」といいます)の利用条件を定めるものです。


第2条(本サービス)

 本サービスは、利用者がAI面接官との面接練習を行い、それに関するフィードバックを受けることができるサービスです。


第3条(利用者)

1.本サービスを利用できるのは、次の各号の要件をすべて満たす方です。

  1. (1) 大学・大学院・短期大学・高等専門学校・専修学校および各種学校(海外の大学等を含みます)に在籍する学生であること。
  2. (2) 本サービスの利用以前に職歴(起業又はアルバイトであって、在学中のものは除く)がないこと。

2.利用者は、自らの責任と費用において、ハードウェア、ソフトウェア、インターネット接続回線、セキュリティその他の本サービスの利用に必要な環境(以下総称して「利用環境」といいます)を整備します。当社は、利用環境が整備されないこと(利用環境に障害、不具合または欠陥(以下総称して「欠陥等」といいます)がある場合を含みます)により利用者に生じた損害について、一切の責任を負いません。

3.利用者は、本サービスを通じて、利用者のコンテンツ(本サービスを通じて利用者が行う面接練習に関連するデータその他本サービスを通じて利用者が作成、生成または修正するテキスト、文章、写真、イラスト、画像、動画、音声その他のコンテンツをいいます。以下同じ)およびこれらの解析結果データを当社に対して提供します。当社は、当社に提供された利用者のコンテンツについて、本規約および当社が別途定めるプライバシーポリシー(以下「当社プライバシーポリシー」といいます)に従って適切に取り扱います。


第4条(利用申込み)

1.本サービスの利用を希望する者(以下「利用希望者」といいます)は、本規約に同意し、かつ当社が別途定める一定の情報(以下「登録情報」といいます)を当社が別途定める方法で当社に提供することにより、当社に対し、本サービスの利用を申し込むことができます。本サービスの利用を申し込んだ場合、当該利用希望者は、本規約に同意したものとみなされます。なお、本サービスの仕様上、利用申込みの手順が省略されている場合には、利用希望者が本サービスの利用を開始した時点で本規約に同意したものとみなされます。

2.利用希望者が次の各号のいずれかに該当する場合、当社は、当該利用希望者による本サービスの利用を承諾しないものとします。また、当社による利用承諾後に利用者が次の各号のいずれかに該当することが発覚した場合、当社は、利用承諾を撤回すること、および直ちに当該利用者に対する本サービスの提供停止その他の当社が相当と認める措置を講じることができるものとします。

  1. (1) 登録情報に不実または虚偽の情報を登録した場合
  2. (2) 登録情報に不備または不足がある場合において、訂正等の対応を求めたにもかかわらず当社の指示に従わない等、本サービスの提供を開始できないと当社が判断したとき
  3. (3) 暴力団、暴力団員、右翼団体、反社会的勢力その他これらに準ずる者(以下「反社会的勢力等」といいます)である、または資金提供その他の方法により反社会的勢力等の運営維持に協力もしくは関与する等、反社会的勢力等と何らかの交流もしくは関与をしていると当社が判断した場合
  4. (4) その他本サービスを提供することが適切でないと当社が判断した場合

3.当社は、本サービスの利用を申し込んだ利用希望者のうち、本サービスの利用を承諾する利用希望者に対し、本サービスの利用を承諾します。なお、当社は、本サービスの利用を承諾しない利用希望者に対し、利用を承諾しない旨およびその理由を通知する義務を負いません。


第5条(本サービスの利用)

1.利用者は、本サービスにおいて、当社が指定する事項を入力し、面接練習を行うものとします。

2.利⽤者は、当社に対し、不備・齟齬のないよう正確に個⼈情報を提供するものとします。

3.利用者は、当社が本サービスを提供するにあたり、OpenAI OpCo, LLC(以下「OpenAI」といいます)が提供するGPT(いわゆるChatGPTのAPI版)を当社が利用すること、それに伴い当社が利用者の個人情報をOpenAIのGPTに入力することについて同意するものとします。

  1.  (注)
  2. ・OpenAI は米国カリフォルニア州の法人です。同州における個人情報の保護に関する制度についてはこちらをご覧ください。
  3. ・当社がOpenAIのGPTに入力する利用者の個人情報は、利用者識別用のIDと面接練習動画の文字起こしデータです。なお、API経由で入力されたデータは同社のサービスの開発や改善のためには使用されないこととされております。

4.当社は、利用者のコンテンツその他本サービスを通じて得たデータおよび設定等(以下「利用者のコンテンツ等」といいます)に関して、保存義務を含め、一切の責任を負いません。当社は、当社の判断により、不測の事態に備えて本サービスのバックアップを取る場合がありますが、これにより利用者のコンテンツ等の保存義務を含む利用者のコンテンツ等に関する責任を負うと解釈されるものではありません。


第6条(本サービスの提供期間)

 当社は、いつでも本サービスの内容を変更し、または本サービスの提供を停止、中断もしくは終了(以下総称して「停止等」といいます)することができるものとします。


第7条(利用者の遵守事項)

1.利用者は、本規約を遵守するものとします。

2.利用者は、本サービスに関連して第三者との間で生じた紛争について、当社に迷惑をかけず自らの責任と費用により解決するものとします。ただし、当該紛争が、当社の責めに帰すべき事由により生じた場合には、この限りではありません。

3.利用者は、本サービス上で管理する情報、本サービス上で提供・出力される情報等について、自らの責任で利用するものとします。


第8条(制限・禁止事項)

1.利用者は、本サービスを利用するにあたり、故意または過失を問わず、次の各号に定める行為(これらに該当するおそれのある行為、およびこれらを幇助、誘発または助長する行為を含みます)をしてはなりません。

  1. (1) 当社の書面による事前承諾なく、第三者に対して、本サービスを利用する権利を許諾、譲渡、貸与、販売その他処分する行為
  2. (2) 本サービスに関するシステム(プログラム、仕様書その他の著作物を含み、以下同様とします)を複製、頒布、修正、翻案、翻訳、変更、改造、解析その他改変する行為
  3. (3) 当社と競合または類似する他社サービスの改善等を目的として、本サービスを利用し、または利用していると見受けられる行為
  4. (4) 当社または当社の提携先(以下「提携先」といいます)その他の第三者の知的財産権、プライバシーに関する権利、肖像権、財産権、名誉権その他の権利を侵害する行為、その他当社または第三者に不利益または損害を与える行為
  5. (5) 当社の業務(本サービスの提供を含みます)を妨害する行為
  6. (6) 公序良俗違反、犯罪その他の法令違反行為
  7. (7) 本サービスに関連して、反社会的勢力等に直接または間接に利益を提供する行為
  8. (8) 当社または提携先、参加企業その他の第三者のサイトを装ったフィッシング行為
  9. (9) 本サービスを通じて、有害プログラムを含んだ情報、猥褻な情報、青少年に有害な情報、異性交際に関する情報その他の不適切な情報を作成、生成、送信、または表示する行為
  10. (10) 本サービスを通じて、人種、民族、社会的身分、門地、本籍、出生地その他社会的差別の原因となるおそれのある事項、公序良俗に反する事項、および参加企業が個別に指定する事項を、当社または提携先、参加企業その他の第三者に対し、提供(利用者のコンテンツにおいてこれらの事項について言及することを含みます)する行為
  11. (11) 本規約に違反する行為
  12. (12) 前各号に準ずる行為

2.利用者が前項に違反したことが発覚した場合、当社は、直ちに当該利用者に対する本サービスの提供停止その他の当社が相当と認める措置を講じることができるものとします。

3.当社は、前項の措置を講じたこと、または前項の措置を講じなかったことにより利用者に生じた損害について、一切の責任を負いません。


第9条(保証の制限)

1.当社は、最大限の努力をもって本サービスの安定的提供および提供維持に努めますが、次の各号に定める事項については保証を行わず、何らの責任も負わないものとします。

  1. (1) 本サービスが利用者の要求事項を満足させること、および特定の目的に適合すること
  2. (2) 本サービスの安全性、信頼性、正確性、完全性および有効性
  3. (3) 本サービス(本サービスに関するシステムを含み、以下本条において同様とします)にエラー、バグその他の欠陥等が生じないこと
  4. (4) 本サービスの欠陥等が原状のとおりに復元または修復されること
  5. (5) 利用者の利用環境に依存せず、本サービスが正しく稼働すること
  6. (6) 本サービスを利用して作成、生成、修正、送信または表示されたコンテンツ(利用者のコンテンツおよび解析結果データを含みます)の内容の安全性、信頼性、正確性、完全性および有効性
  7. (7) 前号のコンテンツおよび当該コンテンツにかかるデータが当社において保管されること
  8. (8) 停止等の問題が生じることなく、本サービスが安定的に提供されること

2.当社は、前項各号以外の事由で、当社の故意または過失により利用者に何らかの損害を生じさせた場合には、次条の範囲で責任を負うものとします。


第10条(免責事項等)

1.当社は、本サービスの内容変更、または提供の停止等により利用者に生じた損害について、理由の如何を問わず、一切の責任を負いません。

2.当社は、当社または提携先が利用する外部ASPサーバー、システム、電気通信設備その他第三者が提供するサービスもしくは設備の提供停止または欠陥等により利用者に生じた損害について、一切の責任を負いません。

3.当社は、利用者が本サービスを利用することにより第三者に生じた損害について、一切の責任を負いません。

4.当社は、天災、政府当局の行為、火災、ストライキ、洪水、疫病(疫病の広域拡大に伴う政府当局の要請等を含みます)、暴動、戦争行為その他の不可抗力により本規約上の義務を履行できなかったとしても、債務不履行責任を負わないものとします。

5.当社は、本サービス上の情報(利用者のコンテンツおよび解析結果データを含みます)の全部もしくは一部の削除、滅失、または消失により利用者に生じた損害について、一切の責任を負いません。

6.当社は、登録情報上の利用者の連絡先に連絡をすれば足り、登録情報の誤り、変更懈怠その他の理由の如何を問わず、当社からの連絡が利用者に到達しなかったことにより利用者に生じた損害について、一切の責任を負いません。

7.万が一、当社の過失により、当社が利用者に対して賠償責任を負う場合(債務不履行、契約不適合、不当利得、不法行為その他の請求原因の如何を問わないものとします)であっても、賠償の対象となる損害は、利用者に直接かつ現実に生じた通常の損害に限られ、逸失利益、事業機会の喪失その他の間接損害、特別損害および非現実損害は含まれないものとします。但し、当社の故意または重過失によって生じた損害については、この限りではありません。


第11条(権利の帰属)

1.本サービス(本サービスに関するシステムを含み、以下本条において同様とします)にかかる特許権、著作権、意匠権、商標権その他の知的財産権は、全て当社に帰属します。

2.前項の規定にかかわらず、利用者のコンテンツについて利用者が当初から有する知的財産権(以下「コンテンツ等」といいます)は利用者に留保されます。

3.利用者は、当社に対し、本サービスの提供、当社のマーケティング調査、当社サービスの研究開発調査(当社のAIプログラムの学習用データとしての利用を含みます)、その他当社プライバシーポリシーに定める利用目的のために、地域、国および期限の制限なく、法令、本規約の他の条項および当社プライバシーポリシーに反しない範囲において、利用者のコンテンツを利用、複製、翻案、頒布し、または二次的著作物を作成、表示もしくは実行できる権利を無償で許諾するものとします。利用者は、当社および当社から権利を承継しまたは許諾された第三者に対し、利用者のコンテンツについて著作者人格権を行使しないものとします。

4.当社は、コンテンツ等に関して生じる利用者と第三者との間の紛争について、当社の責に帰すべき事由がある場合を除き、一切の責任を負いません。

5.当社は、利用者に対し、本サービスを利用する目的に限り、本サービスを含む当社著作物を利用するための、非独占的かつ譲渡不可能な権利を許諾します。再許諾は当社の事前の書面による承諾がない限り認められません。


第12条(権利義務等の譲渡禁止)

1.利用者は、本規約上の地位および権利義務の全部または一部を、当社の書面による事前承諾なく、第三者に譲渡、貸与、担保提供、承継その他一切の処分をすることはできません。

2.本サービスにかかる事業を第三者に譲渡(事業譲渡、会社分割その他態様の如何を問わないものとします)した場合、当社は、譲受人である第三者に対し、本規約上の地位および権利義務ならびに利用者の登録情報その他の利用者に関する情報(解析結果データを含みます)を譲渡することができるものとします。


第13条(委託)

 当社は、利用者の承諾を得ることなく、当社の判断により任意の第三者に本サービスの全部または一部を委託することができるものとします。


第14条(個人情報保護)

1.利用者は、本サービスを通じて、当社プライバシーポリシー「1個人情報の収集について」の「(1)当社の提供するサービスにて当社がお客様から取得する情報」に定める各情報を、参加企業および当社に対して直接提供します。

2.当社が取得する利用者に関する個人情報(以下「本件個人情報」といいます)の取扱いについては、当社プライバシーポリシーの定めによるものとし、利用者は、当社が当社プライバシーポリシーに従って本件個人情報を取り扱うことに同意するものとします。

3.当社は、当社の裁量により、本件個人情報から個人を特定できない統計情報を作成、利用および公開できるものとし、利用者はこれに同意するものとします。

4.参加企業が取得する利用者に関する個人情報の取扱いについては、当該参加企業のプライバシーポリシーの定めによるものとし、利用者は、本サービスの利用開始に先立ち、参加企業のプライバシーポリシーの内容を確認し、参加企業が当該プライバシーポリシーに従って個人情報を取り扱うことに同意するものとします。

5.当社は、参加企業に対して、本サービスに関連する当社サービスを紹介することを目的として、法令の範囲内において、参加企業から当社に開示または提供されたその他の情報、および利用者のコンテンツの全部または一部を分析・解析し、その結果を当該参加企業に提供することがあります。


第15条(利用停止等)

1.利用者が次の各号のいずれかに該当する場合、当社は、なんらの催告なくして利用者による本サービスの利用の制限または停止その他当社が適当と認める措置を講じることができるものとします。

  1. (1) 本規約に違反した場合またはそのおそれがあると当社が判断した場合
  2. (2) 1ヶ月以上、利用者の基本情報として利用者が当社に届け出た連絡先で連絡がつかない場合
  3. (3) 反社会的勢力等であることが判明した場合、または反社会的勢力等と何らかの交流もしくは関与をしていると当社が判断した場合
  4. (4) 利用者が当社に届け出た情報に不実、虚偽または遺漏があった場合
  5. (5) その他当社が利用者に対して本サービスの提供を継続することが適当でないと判断した場合

2. 当社は、第1項の規定に基づいて本サービスの利用を停止したことにより利用者に生じた損害について、一切の責任を負いません。

3. 第1項の規定は、当社の利用者に対する損害賠償請求を妨げません。


第16条(本規約の改定)

 当社は、当社の判断により、いつでも本規約を改定できるものとし、改定にあたっては、民法上の定型約款の変更に関する規定に従うものとします。


第17条(分離可能性)

 本規約のいずれかの条項の全部または一部が、法令等により無効または執行不能と判断された場合であっても、残部の条項は、継続して完全に効力を有するものとします。


第18条(準拠法および裁判管轄)

1.本規約の準拠法は、日本法とします。

2.本規約または本サービスの利用に関して紛争が生じた場合には、その訴額に応じて、東京地方裁判所または東京簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。


第19条(協議)

 本規約に定めのない事項については、利用者と当社との間で協議のうえ、円満に解決を図るものとします。

以上

制定:2024年10月15日